目次
「Photoscape」
Photoscape(フォトスケープ)は本格的な画像編集ソフトというよりも、文字入れ、トリミング、リサイズなどの簡単な画像の加工やコラージュなどにつける画像加工ソフトです。もちろん画像の切り抜きもできますし、直感的な操作で使えるようになっていますので、初心者でも手軽に使えるソフトと言えるでしょう。デジタルカメラで撮った写真の補正であったり、オリジナルの背景画像を編集したりする場合に活躍するでしょう。「GIMP」
画像切り抜きができる無料の画像編集ソフトの中でも、とても高性能と言えるのが「GIMP」です。このソフトは写真の加工や画像の形式変換、アイコンやバナーの作成もできますし、特に画像加工や画像編集におすすめのソフトです。その分、使いこなすには操作に慣れが必要になるります。また低スペックのノートパソコンでは動作が遅くなる可能性がありますので、できるだけ高性能のパソコンを使用したほうがいいでしょう。「Pixia」
1998年にリリースされた歴史のあるペイントソフトです。レイヤーの機能も追加でき、ペイントや画像加工にも適したソフトです。画像の一部分だけ透かして見る、なぞった部分だけぼかすなどの機能も利用することができ、さらにフィルターを自分で作ったりもすることができるので、使用したユーザーからは高評価を得ています。言語も日本語に対応。セキュリティー面も優れているソフトです。「Inkscape」
自由曲線を使用してベクター形式の画像も作成可能なソフトです。機能も充実しており、レイヤーの管理、マスク作成など画像編集に必要な機能を使用することができます。背景にチェッカーボードを採用されより使いやすくなっています。検索すると簡単な素材やアイコン、エフェクトの効かせ方など様々な使用方法も見つかりやすいため、使用方法がわからない場合も困りません。「Pictbear」
このソフトは非常にシンプルで直感的な操作ができるため、初心者でも問題なく操作できるソフトになっています。基本的な画像編集機能も備わっていますし、何より動作が非常に軽いのでスペックの低いパソコンでも操作が可能でしょう。また、プラグインを導入すればより様々なレタッチが可能となります。ただし、あまりプラグインを入れすぎると動作が遅くなるため、プラグインを使用する際には必要な機能を選んだほうがいいでしょう。