ビジネスをしていく上で、営業リストはとても重要なものになります。何か新しいサービスや新商品を開発しても、営業をしなければ販売をすることができず、売り上げにもつながりません。そんな営業リストですがどのようにして作成すればいいのでしょうか?
また、作成しただけでは十分とは言えません。作成した営業リストはしっかりと管理することによってより効力を発揮するでしょう。管理がおろそかになってしまえば、記載してある情報も古くなってしまいます。そこで今回は、ビジネスでは欠かすことのできない、営業リストの作り方とその管理方法についてご紹介したいと思います。
営業リストの作り方
それでは、営業リストの作り方をいくつかご紹介します。
インターネットで調べる方法
まず手軽にできる方法として、インターネットで検索する方法があります。インターネットを使って、業種名やエリアなどで幅広く検索をかけて、ターゲットとなる企業をリストアップしていきます。業界団体などのホームページを検索すると、より効率よく情報を取得することができます。この方法では、手軽に多くのリストアップができることがメリットです。
しかし、こちらの方法を採用する場合は、とても時間と労力が必要となりますので、自社で行うのではなく専門の代行業者を活用したほうがいいでしょう。
IPアドレスを解析する
この方法は、自社のホームページがある場合に使用することができる方法です。自社のホームページのアクセス解析を行い、アクセスしてきたIPアドレスを分析します。そうすることにより、自社に興味がある企業がわかり、見込みをつけることができます。その情報を元にリストを作成し、営業活動に活用することができます。注意しなければならないのが、アクセスしてきた全ての企業が自社に興味があるとは限りませんので、見極める必要があるでしょう。
名刺を元に作成する
名刺を活用して、リストを作る方法もあります。こちらの方法は、過去に名刺交換をして入手した名刺が大量にある場合に使うといいでしょう。交換した当時は特につながりがなかったとしても、現在ではどうなるかわかりません。再度アプローチをすることにより、新しい展開が生まれるかもしれませんし、一度面識がある分アプローチしやすいもの特徴です。
デメリットとしては、まとまった枚数の名刺が必要になるのと、一度はアプローチをしているため、新しい何かがない場合は成功率はあまり高くはないでしょう。
業者から購入する
手軽にリストを入手する方法として、専門の業者から購入する方法もあります。こちらの方法は費用がかかりますが、手軽にリストを入手することができます。しかし注意したいのが、リスト情報が古い場合もあることです。情報が古く、すでに潰れてしまっている企業もある場合がありますので注意が必要です。
展示会などに出展する
こちらは手間のかかる方法ですが、イベントや展示会に自社のブースを設け、出展することにより、興味のある企業と直接コンタクトを取ることができ、とても実用的なリストを作成することができます。また、こちらからアプローチすることもできるメリットがあります。
しかし、イベントなどに参加する場合、他社の興味を惹きつけるものがなければ逆効果になってしまうこともあるので気をつけましょう。
リストの管理方法
次に、リストの管理方法についていくつかご紹介します。
エクセルを活用する
みなさん使っているかとは思いますが、リストを作成する場合、エクセルを使用するのがとても便利でしょう。リストを作成することに優れていますし、多くの企業が使用していますので、管理する場合にも便利でしょう。
誰が見ても分かるようにする
営業リストは社内で共有できることが非常に重要です。社内で共有できることにより、リストの効果は何倍にもなることでしょう。また入力する担当者が変わる場合でも、スムーズに引き継ぎができるようにしておくことも重要です。
リストを作成するにあたり、決まっていることや法則性があるのであれば事前にまとめておき、共有できる状態にしておくといいでしょう。
まとめ
今回は、営業リストを作成するときに役立つよう、作成する方法と管理の方法をご紹介しました。営業リストはビジネスには欠かせない、とても重要なアイテムになりますので、今回ご紹介した内容を参考にして、より良い営業リストを作成していきましょう。