規模が小さく経理部を持たない会社にとって、日々の帳簿記帳は負担ですよね。
営業や制作といった実務をこなしながら同時に経理業務もこなすのは容易なことではありません。 そんな帳簿作成を代わりにやってくれるのが、「記帳代行サービス」です。
この記帳代行サービスを利用することでコスト削減やリソースの創出など、企業や個人事業主にとってさまざまなメリットがあります。 この記事では記帳代行サービスの特徴や、依頼する場合の費用相場などについてご紹介します。
記帳代行サービスを利用した方がいい場合とは?
個人事業主や経理部を持たない会社の場合
経理担当者を雇うほど余裕がない、もしくは雇う必要性は感じていないという規模で展開している個人事業主や中小企業などには、記帳代行サービスは非常に親和性の高いサービスといえるでしょう。経理担当者を雇う人件費を掛けずに、より費用をおさえて帳簿の作成を依頼することができます。
個人事業主の場合、これまで自分でやっていた帳簿作業から解放されることにより、空いた時間を利益を生み出す時間として利用できます。単純にコストを削減するだけでなく、売上アップにも繋がることになります。
経理担当社員の休職や辞職で急遽経理を任せられる人員が必要になった場合。
在籍していた経理担当者が会社を辞めてしまった場合や休職してしまった場合にも、記帳代行サービスがその穴を埋めることが出来ます。大きな企業になると仕事量も多く、経理担当者が少し休むだけで膨大な量の領収書が溜まってしまうため、できるだけ早く記帳代行を依頼することをお薦めします。
記帳代行サービスは一時的に利用することもできるため、その期間だけ別の人を雇うよりも遥かにコストが掛かりません。
経理コストを削減したい場合
経理担当者を雇うと丸々1人分の人件費がかかってしまいます。企業全体のコスト削減を考えた時、営業や制作といった会社に利益を生み出す人員は会社の強みです。経理はどの会社であっても運営に必要ではありますが、反面、どの会社でもやる作業は大して変わりません。経理は他の部署に比べてアウトソーシングし易いといえます。そこで記帳代行サービスを導入することにより、人件費の大幅なカットが見込めます。
記帳代行サービスの相場はどれくらい?
記帳代行サービスの利用を検討する場合、実際にどれくらいの費用が掛かるのかは気になりますよね。その相場をまずは料金体系から見ていきましょう。
記帳代行の一般的な料金体系
記帳代行の料金は
仕訳数(領収書や伝票の枚数)によって増減をすることが一般的といえます。
税理士事務所での記帳代行の料金設定は、月額基本料を設定し、ある一定の仕訳数を超えたときに段階的に料金が増えていく場合と、1仕訳あたりいくらという料金設定で正確な仕訳数をもとに算出する場合の2パターンが多いです。
また、税理士に領収書を渡す際にどの程度までまとめておくかということも料金に左右する場合があります。日付や用途がバラバラの領収書を輪ゴムで括っただけだったり、封筒にまとめて入れた状態で税理士事務所に渡す場合は、まずその領収書の整理から作業を行う必要があるため、税理士事務所の作業時間が大幅に掛かり料金が高くなることがあります。
一方で領収書を日付や用途別に紙に貼り付けて税理士事務所に渡すことで、税理士事務所側での整理に必要な作業時間を短縮することで料金が安くなることもあります。
記帳代行の相場
1仕訳あたり50~100円くらいが現在の相場です。
税理士より記入代行業者の方が安いことが多いです。しかし、税理士資格を持っていないためサービス内容に違いがあるので依頼する前に内容をしっかり確認しましょう。