Webサイトから情報を引用したりする際に、テキストをそのままコピーしてソフトウェアに貼り付けている方もいらっしゃると思います。しかし中には他のWebサイトと同じように見えて、ウェブサイトがコピーができない仕様になっているコンテンツもあります。
この違いはいったい何なのでしょうか。今回はテキストをコピーできないWebサイトを利用する注意点を、文字入力作業の観点から解説していきます。
目次
テキストをコピーできないWebサイトの仕組みとは?
ウェブサイトはHTMLやCSSといったWeb言語と呼ばれるもので構成されています。豊富なデザインやテキストが掲載されているWebサイトですが、実際にはこういった言語でタグと呼ばれる技術を用いたりしてテキストベースで構築されています。この仕様によっては、テキストをマウスでコピーして貼り付けるという作業を意図的に禁止することも可能です。
よく知られているのは、WordPressのプラグインである「WP Content Copy Protection & No Right Click」です、このプラグインは導入して簡単な設定を行うだけで、WordPressでシステマティックに構築されたWebサイトの右クリック等によるコピーを禁止することが可能になっています。対象Webサイトでは右クリックをしてもコピーを選択するメニューが表示されません。
このプラグインが利用されているのは、テキストの不正な利用を防止したいという背景があります。通常の仕様だと簡単にドラッグしたりしてテキストをコピーできるので、不正な二次利用も容易です。このプラグインによってそういったコピー作業ができなくなるので、不正利用防止へとつながります。
WordPressプラグインなどでコピー禁止されているテキストはどうする?
結論を言うと、こういったプラグインを使っていてもコピーすることは可能です。具体的にはまずF12を押して開発者ツールを開き、Webサイトのソースコードを表示します。そしてテキストが記載されているタグを探してクリックして、コピーをすれば完了です。プラグインを使っていてもタグから直接テキストを抜かれると基本的には対応ができません。
ただしこういった方法でテキストを無断で二次利用してしまうと、後で問題が発生するリスクが当然あります。ですから基本的には参考にしたいテキストは加工する、あるいは引用等の許可をWebサイト運営元に確認するといった方法で文字入力作業を行う必要があるでしょう。
まとめ
今回はコピーできないウェブサイトのテキストをどうやって文字入力作業で利用すればよいのかを解説してきました。
基本的にプラグインの利用有無にかかわらず、ウェブサイトのテキストをコピーしてそのまま無断利用してしまうと問題が発生します。ですから基本的にはテキストを加工したり許可を取ったりして仕事では利用してみてください。
こういった作業が面倒だと感じる方は、ぜひ弊社のパソコン業務・オフィス業務代行サービス「ビーアウト」へご依頼をお願いします。
【オフィス業務・パソコン業務代行サービス「ビーアウト」のご紹介】
パソコン・タブレット・複写機などを使った単純な事務作業や軽作業を社内スタッフが行うと、御社のコストと時間が無駄になります!
オフィス業務・パソコン業務代行サービス「ビ―アウト」のクライアント様は大手企業から中小企業まで幅広く、東証上場企業様を含む300社以上からのご依頼実績と豊富な経験があります。特にパソコン・タブレット・複写機での作業の正確さやスピードでは、クライアント企業様から大きな信頼を頂いています。そして、弊社ではプライバシーマーク(Pマーク)を取得しており、データ等の取扱いは慎重に実施しています。
これまで作業の確実性やスピード力に比して低価格にてご提供しており、多くのクライアント様にご満足頂いています。主なBPO代行サービス内容は、「企業から委託されるSNS(インスタグラム・ツイッター)の運用代行」「ネット通販に関わる商品データ作成」「名刺・文字・アンケート等のデータ化」「契約書や領収書など書類を複写機を使ってスキャニング」「WEBサイトを検索しながらの企業情報リスト作成代行」「企業が持つホームページのブログ作成代行」など様々です。
社内スタッフがパソコン・タブレット・複写機などを使った単純作業を行う場合、その作業に掛かるコストを「時給作業に掛かった時間」で捉えていらっしゃるかもしれません。しかし実際には、スタッフを募集・採用・教育する際にかかるコストや労務管理コスト、その他社会保険などを考えると、少なく見積もってもその1.5倍ほどのコストが会社に対して掛かっています。もっと言うと、その単純作業の仕上りをチェックし、スタッフのモチベーション維持を図る管理者に掛かっている精神的・時間的コストや、そのスタッフがいつ退職するか分からないリスクなど、目に見えない部分を考えると、会社が抱える負担は図り知れません。その結果、予算を大きく蝕むことになってしまう単純事務作業は、会社にとって悩みの種だという話をよく耳にします。
そういった中で、会社が抱える問題を解消する方法はないかと考え、単純作業を低コストで代行するサービス「ビーアウト」を展開しています。弊社にご依頼頂くことで、大量の単純事務作業をアウトソーシング(外注化)でき、しかも、低コスト&スピーディーに実現できます。単純事務作業や軽作業の外注代行サービスをお考えなら、ぜひ一度弊社にご相談ください。
https://b-outsource.com/