目次
切り抜く画像を取り込む
まずは切り抜きをする画像を用意しましょう。フォトショップを開き、画面上部にある「ファイル」を選択し、「開く」をクリックします。するとファイルを選択する画面になりますので、切り抜く画像が保存されているファイルを選択し、画像選びましょう。自動選択ツールを使って切り抜く
範囲を選択する
ではさっそく画像を切り抜いていきましょう。まずは自動選択ツールを使った切り抜き方法をご説明します。まずは切り抜きたい画像を選択し、画面左にある「クイック選択ツール」を選択します。クイック選択ツールを選んだ状態で切り抜きたい範囲を選択することにより、画像を切り抜くことができます。切り抜く被写体と背景の色の境目がはっきりしている場合は、きれいに範囲を選択することができるでしょう。もし境目がはっきりしておらず範囲がうまく選択されなければ調整が必要になります。範囲を調節する
きれいに範囲を選択できなければ、範囲を調節しましょう。クイック選択ツールを選んだ状態で画面上にある、ブラシにマイナスが付いているアイコンを選択します。このアイコンを選択した状態で、先ほど選択した範囲の余分な部分をクリックすると、余分な範囲を削除することができます。もし、選択ツールの範囲が広すぎるようであれば、画面上にある「クイック選択ツール」の左側にある数字を変えること事により選択するブラシの大きさを変えられますので、調整しましょう。ペンツールを使って切り抜く
切り抜きたい部分と背景の色の差があまりない場合、ペンツールを使った方法が有効でしょう。ペンツールを使用する場合は、まず画面左側からペンツールを選択します。選択するとカーソルが変わりますので、カーソルで切り抜きたい部分をなぞるようにクリックしていきます。クリックした時に出現する点を「アンカーポイント」といいます。アンカーポイントで被写体を囲むことにより、切り抜きたい部分を選択することができます。また少し慣れも必要になりますが、アンカーポイントを選択した状態でマウスを動かす事により、曲線にもすることもできます。