フォトショップで画像をきれいに切り抜きする方法紹介した方法は、ペンツールを使った切り抜き方法と自動選択ツールを使った方法です。この二つの方法を使用すると画像を簡単に切り抜くことができますが、人物の髪の毛や草木など細かい部分は切り抜くことはできません。そこで今回はフォトショップを使って髪の毛を切り抜く方法をご紹介したいと思います。
目次
「選択とマスク」を使って切り抜く
今回使う機能は「選択とマスク」という機能になります。以前のバージョンであれば「境界線を調整」という機能でしたが、バージョンアップにより名前が変わりました。切り抜く画像もできれば背景と、切り抜く被写体とのコントラストの差が大きいものの方が綺麗に切り抜くことができますので、なるべくコントラストがはっきりしている画像を用意しましょう。髪の毛をパスで囲む
まずは切り抜きたい髪の毛の範囲をだいたいでいいので「ペンツール」を使って囲みます。ペンツールの使い方は以前ご紹介しましたので、そちらの記事を参考にしてください。ペンツールで大雑把に囲むことができたら、マウスの右クリックで「選択範囲を作成」を選びます。そうすると囲んだ範囲を、選択範囲に変更することができます。選択した範囲「選択とマスク」を使う
選択範囲を作成することができたら、「選択とマスク」を使って切り抜きていきます。「選択とマスク」を使うにはいくつか方法があります。 ①選択ツールを選んだ状態で右クリックをして「選択とマスク」を選ぶ ②選択ツールを選んだ状態で表示されるオプションバーから「選択とマスク」を選ぶ ③メニューから「選択範囲」選んで選択とマスク」を選ぶ ④ショートカット「command+option+R」を使って選ぶ(macの場合) 上記のいずれかの方法を使い「選択とマスク」を起動させたら、画面左側にあるツールのコマンドのうち、上から2番目の「境界線調整ブラシ」を選んで、子供の部分と背景の境界線をなぞっていきます。もしブラシの大きさが小さくてやりずらいようであれば、画面左上にある数字を変更することにより、ブラシのサイズを変更することができますので、使いやすい大きさに変えてみましょう。「境界線調整ブラシツール」を使うことにより、境界線をなぞるだけで髪の毛を残し、背景のみを消すことができます。