目次
テープ起こしソフトの種類
一口にテープ起こしソフトと言っても、様々なものがあります。まずは、その中でも代表的なものをいくつかご紹介しましょう。ドラゴンスピーチ
ドラゴンスピーチは、録音した音声データをテキストに変換してくれるソフトです。同じようなソフトの中では非常に高性能でシェア率No.1です。 録音データの状態がよければかなりの精度で変換してくれます。またスピードも早いので便利でしょう。 しかし、録音データの状態が悪いと、一気に精度が落ちてしますので、そのようなデータには不向きなソフトと言えます。AmiVoice SP2
AmiVoice SP2は、音声をテキストに変換してくれるソフトです。Windowsのアプリケーションには基本的に対応しており、日本製でサポートもしっかりしています。 登録単語が少ないですが、基本的な会話の内容であれば正確に変換してくれます。ただし、会話の内容によっては、変換がうまくいかない場合がありますので、まずは体験版を利用してみるのをオススメします。ExpressScribe
ExpressScribeは、WindowsとMacの両方に対応しているソフトです。こちらのソフトも無料版がありますので、まずはそちらを使ってみるといいでしょう。 比較的、認識精度は高いですが、会話の速度が早いとうまくいかなくなるケースがあります。そんな時は。会話の速度変換ができますので、スピードを遅くしてから変換することもできます。 Macユーザーには人気のソフトです。テープ起こしソフトのメリット
ではテープ起こしソフトを使った場合のメリットはなんでしょう?
コストが安い
やはり、一番のメリットは安くテープ起こしができることでしょう。テープ起こしソフトには無料版もありますが、回数制限があったりしますので、基本的には有料版を購入すると思います。それでも、一般的な業者を利用するよりは、安く作業できますね。その場でできる
業者を利用した場合、どうしても納期まで時間がかかってしまいます。しかしテープ起こしソフトはその場で変換してくれますので、急に資料が必要になった場合は力を発揮するでしょう。テープ起こしソフトのデメリット
ではテープ起こしソフトのデメリットはなんでしょう?