目次
① iPhoneのボイスメモを他のiPhoneやパソコンに送ろう
iPhoneのボイスメモを他のiPhoneやパソコンに送る方法をご紹介しましょう。 長さよってはエラーが起きる事もありますので、その場合ちょっとした工夫が必要ですが、まずはiPhoneから直接送る方法をお教えしますね。 あまり長くない音声データはこちらを参考にしてみてください。 ① ボイスメモを開きます ② 送りたい音声データを選択します ③ 「・・・」マークを選択します ④ 共有をタップします ここまでの手順は、どのメールも同じです。 ここから先はメールの種類によって異なりますので、以下をご参考にしてみて下さい。
★-① iPhone標準のメールで送信する
比較的短い音声データはiPhone標準のメールで送信ができます。 ① 共有先を選ぶ画面で「メール」を選択します ② メールが開き、音声データが添付されます。あとは宛先を入力し、右上の送信です★-② 長い音声データはGmailで送る
通常メールでは、送信出来る上限が決められています。その為、長すぎる音声データは送れない場合があります。そんな時はGmailで送ってみましょう。 ① 共有先を選ぶ画面でGmailを選択しましょう。 ② もし、一覧に出てこない場合は、一番右端までいき「その他」を選択します。 ③ Gmailをオン(緑色の状態)にします。 ④ Gmail の送信画面で宛先を入力後、右上の矢印を選択し送信となります。 Gmail は最大25MBのサイズを送れます、 10分程のボイスメモで5MB、20分程で10MB、40分で17MBほどです。 音声の内容によって、だいぶ変わりますので、あくまでも参考です。 「大容量ファイルはどうしたらいいの?」 今回ご紹介したiPhoneや、 Android、ICレコーダの音声データをメールで添付、送信する際に 必ず気をつけたいのはファイルの大きさです。 Gmailは最大25MBのサイズまでしか送ることが出来ません。 「じゃあ、もっと長いデータはどうやっておくるの?」 そこで登場したのが〈ファイル転送サービス〉です。② ギガファイル便を使って送ろう
ファイル転送サービスは、メールに変わってファイルを転送してくれる、 とても便利なサービスです。 容量制限にも引っ掛からないですし、GBといった大容量のファイルも送信可能です。 そして何より、使い方がカンタン! 今回は、そんな便利なファイル転送サービスを無料で提供している 【ギガファイル便】をご紹介いたします。 「http://gigafile.nu/」 こちらのギガファイル便、1ファイル200GBまで、個数無制限でファイルが送れます。 しかも、アップロード後7日間、最大60日間もファイルが保持されますので、「ダウンロードし忘れた!」 なんてときも安心です。 使い方も簡単。 ただし、ギガファイル便を利用する前に、ボイスメモは必ずファイルに保存しておく必要があります。 そちらもお教えしますので、忘れずにおこなってくださいね。 手順はつぎの通りです。