画像を切り抜いて素材として利用する機会は多くあると思います。パンフレットやチラシを作成する時にも必要になるでしょう。そんなときに皆さんはどのようにして画像を切り抜いているでしょうか?
最初に思い浮かぶのがPhotoshopなどの画像編集ソフトを使った方法でしょう。もちろんPhotoshopを使えば画像をキレイに切り抜くことができます。しかしPhotoshopなどの画像編集ソフトを持っていない場合はどうしたらいいのでしょうか?そんなときは、実はワードを使用する方法があります。あまり知られてないかもしれませんが、画像を切り抜くことはワードでも可能です。
そこで今回は、ワードを使った画像切り抜き方法をご紹介したいと思います。
写真を挿入する
まずは切り抜きたい画像を挿入します。ワードの画面上にある「挿入」タブをクリックして「写真」をクリックします。すると挿入する画像の保存先を選ぶことができますので、画像が保存されている場所を選択し、挿入する画像を選びましょう。
切り抜く場所を選択する
画像が挿入できたら、次に切り抜きたい部分を選択します。
挿入した画像を選択すると、画面上部に「図の書式設定」というタブが現れます。このタブをクリックすると「背景の削除」というアイコンが現れますので選択します。すると画像が紫色の枠で覆われて、一分部だけ自動で切り抜く範囲が選択されます。それはソフトが自動的に背景とそれ以外の部分を認識して、背景を削除し、被写体を選択した状態になります。
切り抜きたい被写体が選択されていない場合は、点で囲まれた枠を動かして、切り抜く範囲を指定しましょう。すると範囲が狭くなるので、より的確に被写体を選択することができます。
背景と被写体の色がはっきりと分かれている場合なら、この操作のみで自動的に選択されると思います。しかし、背景と被写体の色があまりハッキリ分かれていない場合はこの操作だけでは不十分ですので、調整が必要になります。
切り抜く範囲を調整する
範囲を選択できたら、キレイに切り抜けるようを範囲を調整します。「背景の削除」を選択すると、画面上に「保持する領域としてマーク」というアイコンが表示されます。このアイコンを選択すると、カーソルがペンマークに変化すると思います。ペンマークに変化したカーソルで切り抜きたい部分全体を囲むようになぞってみます。すると囲まれた範囲が、切り抜き範囲として認識され、それ以外の部分が紫色に変化するでしょう。この作業を繰り返し行うことによって、より正確に切り抜く範囲を選択することができます。
さらに、「削除する領域としてマーク」というアイコンを選択すると同じようにカーソルがペンマークに変化します。この状態で範囲を選択すると、囲まれた範囲が削除する範囲として認識されますので、この二つを使ってより正解に削除する範囲を選択していきましょう。
境界線をぼかしてキレイにする
複雑な図形を切り抜くと境界線がギザギザになり、見た目があまり良くないかもしれません。そんなときは境界線をぼかすことによりキレイに見せることができます。
「図の書式設定」を選択すると画面中央あたりに、傾いたボックスのようなアイコンが表示されます。このアイコンの右側にある小さい三角を選択すると、「ぼかし」が表示されます。これをクリックすると「光彩のオプション」というコマンドが表されますので、ここでぼかす範囲を変えることができます。目安としては2~5pxぐらいがキレイ見えるでしょう。
まとめ
今回は、ワードを使った画像切り抜き方法をご紹介しました。ワードを使うことにより簡単に画像を切り抜くことができます。しかし、そこまで精度よくキレイに切り抜くことはなかなか難しいと思いますし、大量の画像を切り抜くには向かないでしょう。そのようなときは専用の画像編集ソフトを使うか、専門の代行業者に依頼しましょう。